Constant dropping

PM(プロジェクトマネージャー)の日々

考えてないように見えて、考える人

「とりあえず言った通りやってくれないかな」

 

管理する人間と実際にやる人間

 

実際にやる人間は、言った通りにするとまずいことを知っている

そのためそこにスポットが当たりすぎないよう、別な方法を試す

 

しかし、指示した側は、なぜ言った通りにやってくれないのかと、疑問に思う

 結果、やる人間が苦しい状況に陥る

 つまるところ、いかにその方法がだめであるかを示さなくてはいけない

 

「それが本当にだめかどうかは君が判断しなくていい」

 

なるほど、こちらがだめと思っている方法が良いというパターンもあると

 

こういうことが続くと、人は

「考えたほうが失敗する」「怒られる」「無駄な苦労をする」

「とにかく指示に従った方がいい」となる

 

 と、ここまで、下書きをしたのが3日前

 

自分のこれまでを振り返ると、後から振り返れば余計なことだったことばかりだ

さらに深く考えると、それは人の言われたことを的確に理解できていなかったからだ

 

思うに3パターンある

 

①ボスからの指示→的確に理解→要点を抑え実行→良い結果

②ボスからの指示→とにかく実行→まずまずの結果

③ボスからの指示→理解できない→自分なりに考えた代案を実行→悪い結果

 

自分で考えるというのは案外狭い範囲のことで①の「要点を抑え実行」の段階にしかないと感じる

 

大事なことは指示を「的確」に理解すること

 

これができる人が、「考えてないように見えて、考えている人」なのだと感じた

 

本当の「考える人」像は、ロダン銅像ではなく、

 

小学校の校庭にあったあれ、観光地にあったあれ、駅前にあったあれかもしれない。

 

だって、どう考えてもロダンのは③だから