Constant dropping

PM(プロジェクトマネージャー)の日々

2019-01-01から1年間の記事一覧

白えびビーバー

八村選手のおすすめで少し話題になった白えびビーバーを食べた。 もともと、ビーバーというお菓子があり、その白えび味が白えびビーバー。 ビーバーとは、揚げあられであり、形がビーバーの前歯に似ているため、その名前が付けられた。左下には非常に愛らし…

長距離バス

年末の帰省には、4時間のバスを2本乗り継いで帰っている。 今回は、帰省ピークに帰っていることもあって、家族連れ、子ども連れを見ることが多い。 いくつかいい光景を見させてもらった。 1本目のバスを降りる際、孫を迎えるおじいちゃんを見た。まさに、破…

2008年の本を読み、歴史を学ぶ

本書は、痛くない注射針でおなじみの岡野工業の岡野さんのお話である。 人生は勉強より「世渡り力」だ! [ 岡野雅行 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 心理学 > 心理学ショップ: 楽天ブックス価格: 1,540円 2008年に発売された本で…

おカネの教室

おカネの教室を読んだ。とても面白く、一気に読んでしまった。 おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 (しごとのわ) [ 高井浩章 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 社会 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 1,760円 本…

買ってよかったものを考える

今週のお題「2019年買ってよかったもの」 1.フルマラソン 2.ワイヤレスイヤホン 3.PyQ の3つを挙げたい。 (よかった順ではなく、思いついた順) 1. フルマラソン 2019年になって2回フルマラソンを走った。参加費は8000円~10000円くらい。走り切った達成感や…

トレーとパソコンをどう並べるか

カフェのカウンター席での出来事が印象的だった。 カウンター席は狭い。飲み物と食べ物を注文すれば、トレーで渡されるが、それを置いたらもうスペースはない。ましてやパソコンなど、横に長いものを2つ並べておけば、隣の人のスペースに入ってしまう。 隣…

Apple music とワイヤレスイヤホンを利用し始めたらQOLが爆上がりした

2か月ほど前から、友人の勧めでApple musicを始めた。そして、勧められてもいないが、ワイヤレスイヤホンを購入した。 サブスクリプションとワイヤレスイヤホンなんて、ミーハーで、流行りにかぶれているやつだとなかなか手を出せなかったが、いざ使ってみる…

広辞苑を使って筋トレする

広辞苑は分厚くて重い本の代表格だと思う。 調べてみると普通版で約3300gある。重い。 それはさておいて、最近は、目的と手段がずれている(遠い)ことをどこまで許容していいものか、考えている。 英語の学習が好きで、色々な学習法を調べては試している。 そ…

承認欲求

承認欲求の呪縛は、認められることに拘ってしまうことである。 1.周囲からの期待を満たしたい 2.しかし、実力が期待ほど及ばず、満たせない。でも、認めてほしいから、頑張る。けど、満たせない 3.期待を満たせないことは、とても重要な問題であるので大変な…

自己紹介のクローザー

大勢での自己紹介はなかなか難しい。 1番目は、やっぱりそれなりに前座感があるし、後半はみんな飽きている 結局、サ行、タ行あたりが一番うまくいきやすいと思う。 自分は、後半も後半なので、これまでの自己紹介人生、長らくクローザーを務めてきた。 その…

勧酒

友人と久しぶりに2人で酒を飲んだ。 中身があるような、ないような話ばかり。 だが、不思議と嫌な感じはしなかった。 他の誰かだったら、もっと中身ある会話しないととか、心配になるが、彼だけは違う。 お互いに、ダメなところを出しながら、本当にくだらな…

地味な起業の方の対談(ホリエモンチャンネル感想)

ホリエモンチャンネルから 僕たちは地味な起業で食っていくの著者の方とホリエモンとの対談。 ざっくりと要約すると、自分が思考停止で日々、上司や会社に渡している時間×スキルを社外でやってみると、意外とお金になったりするよ、という話。 以下は自分の…

ロシア旅行記

先日、ロシアを訪問した。 街並みは、ヨーロッパ8割、アジア2割といった感じ。 食事は、イモをメインとした煮込み系、赤カブを使用したスープとしておなじみのボルシチ。ほかにも、いくつか伝統的なスープがある。 一緒に食事をしたロシア人によると、スープ…

エンジニアの英語力

エンジニアの英語力とは、海外の相手を動かすことができる能力、だと思う。 英語力ほど、「どこまでできればいいのか」が明確でないものはないかもしれない。 TOEICの点数を上げることを推奨されるが、最近はそれが通行券のようなものになってきている。 エ…

はじめの一歩38巻

今週のお題「好きな漫画」 はじめの一歩38巻。好きな漫画はいろいろあるが、何巻かまで指定して、好きと言えるのははじめの一歩だけだ。 この巻では、作品の中でも、名勝負と言われる、リカルド・マルチネスvs 伊達英二の試合の完結編が描かれている。 伊達…

テレビとyoutube

最近、テレビ番組が好きになった。 一時期、特にバラエティー番組は、どれ見ても同じようなものばかりで、まったく見なくなり、Youtubeにシフトしていた。 しかし、最近またテレビに回帰している。 Youtubeは濃すぎると感じ始めた。自分の見たいものの、見た…

2019夏登山

今週のお題「夏を振り返る」 今年の夏は、友人と登山に行った。 天気は快晴。 正しくは快晴を狙って、何度も予定を変更した。 友人は1時間に1回は天気予報を見ていたそうだ。彼の執念が呼び込んだ晴れだと思う。 明け方も素晴らしい。 そして、山荘での食事 …

大事にするとは

金スマで、きくち体操の先生がおっしゃっていた。 「体を大事にするっていうのは、体をしっかり使うこと、しっかり動かすこと」 ものすごく色々なことに通ずる概念だと思う。 大事にすると聞くと、丁寧に優しく慎重にってイメージがあるけど、逆にどんどん、…

嫌なニュースを技術で何とかしたいと本気で思った

久しぶりに実家で長い時間を過ごしている。 実家で過ごした時代によく言われたことが、理屈っぽい、口が減らない、くそ生意気。反抗期があったわけではないが、とにかく家族が言うことにつっかかっていた。 今こうして過ごしてみると、気になって仕方がない…

夏休みの予定

今週のお題「夏休み」 夏休みと聞くと、まず思い出すのは祖母の顔だ。 祖母とは別居していたが、夏休みになると、自分たちの世話をするために、我が家に長期滞在していた。 祖母とは、本当に長い時間を過ごした。 友人を家に招くと、祖母は近くのコンビニま…

腕時計の話

今週のお題「2019年上半期」 上半期。印象に残った話をひとつ。 先日偶然見かけたNHKの番組。内容は、72時間ひとつの場所で定点観測を行い、そこに現れた人たちにインタビューを行う、というもの。 その回は郵便局の回だった。 一人の女性が腕時計を修理に出…

「赤、青、黄、緑どれが好き?」

今週のお題「わたしの好きな色」 「赤、青、黄、緑どれが好き?」と聞かれてから10年以上経つ。 「黄色かな」と答えると、 「えー、そうなんだ。黄色が好きな人は変態なんだよ」 よくよく聞いてみると、赤、青、緑を選んだ場合は「へえーそうなんだ。」で終…

馬鹿にされるくらいがちょうどいい

共感の重要性を最近あちこちで耳にする。共感を生むものが、これからの時代でヒットするには欠かせないみたいだ。 なぜこんなの共感が取りざたされているいるか、考えてみると、お客さんの立場、評論家の立場を取りたがる人がとても増えているからだと感じる…

父の日

今週のお題「おとうさん」 なぜか今でもはっきりと覚えている父との思い出がある。 父が帰宅し、晩御飯を食べていた。スーパーで買った、値引きされた海鮮丼だった。 僕は父が麦茶を取りに行っている隙を見て、海鮮丼のすべての刺身の裏側に大量のわさびをつ…

Audibleをはじめた

Audibleでオーディオブックを聴いています。 月額1500円で1コインがもらえ、そのコインで一冊オーディオブックをダウンロードできます。本の中には一冊1500円以上するものもあるので、お得な面もあります。 始めたきっかけは、疲労で目がしんどい、活字を追…

考えてないように見えて、考える人

「とりあえず言った通りやってくれないかな」 管理する人間と実際にやる人間 実際にやる人間は、言った通りにするとまずいことを知っている そのためそこにスポットが当たりすぎないよう、別な方法を試す しかし、指示した側は、なぜ言った通りにやってくれ…

母の日

今週のお題「母の日」 母が最近ひとり旅にこっているらしい 旅先の写真がしばしば送られてくる 自分はその写真に感想を述べる 「いいね」「すごい」 思えば自分も大人になるまで、何かあれば逐一母に報告していた その度に母は 「いいね」「すごい」 と言っ…

TOEICの学習法は抽象化

最近、後輩に「TOEICの勉強法教えてください」と聞かれました。 とても努力家でかわいらしい後輩なので真剣に、端的に良いアドバイスをしたいと思い、改めて自分がやってきたことを振り返ってみました。 考え抜いて出てきたのは、「公式問題集を何度も解くこ…