Constant dropping

PM(プロジェクトマネージャー)の日々

モモと自刈り

ミヒャエルエンデのモモを読みました。

 

僕はこれまで、「時間」、「聞き上手」という漠然とした内容しか知りませんでしたが、読んでみると、もっと明確なメッセージがありました。考えさせる余白があるというより、ストレートにひとつのテーマが伝えられています。

 

そのテーマは自分の時間を生きるとはどういうことか、ということです。

 

以下、本書で述べられていることで、

時間は心と結びついている。あくせく、時間を節約しても、心が乾いていれば、一向に自分の時間は増えない。

 

心に乾きを満たすのはテクノロジーよりも、原始の想像力。

 

コミュニケーションや想像、妄想、自分で何かを生み出すプロセス。

 

時間は心の潤い。心の潤いは感性。美しい花、音楽、そう言ったものも気がつける自信の内側の能力。

 

以下、僕の感想です。

心に響く状態が自分の時間を生きている状態。量ではなく、質が大事で、さらに質は原始の感性によって高められることだと思います。

 

原始の感性は、世の中のありとあらゆる刺激に受動的にならず、自分で何かをすることではないかとも思いました。

 

読了後、思い切ってバリカンを手に取り、自分で髪を刈ってみました。プロには到底及びませんが、自分が徐々に上達していくことに、どこか充実感が感じられ、心が少し潤いました。

 

お金と時間を使えば大体のことができる今日です。ですが、あえて、下手でも、不完全でも自分でやってみることで、わかってくること、感じられることがあると、そう信じています。